2021.07.30 07:44自分を褒めてみませんか?こんにちは。 江戸川区、一之江、葛西、古川親水公園近くのリトミック、ソルフェージュ、ピアノの教室、須賀恵ピアノ教室です。 いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。私事ですが、2世帯住宅で一緒に住んでいる夫の母が、3月に転倒して骨折、入院していたのが、先日7/20に退院しました。大腿骨を複雑骨折してしまったので、もう歩くことはできなくなるのではと思っていたのですが、リハビリを頑張ったおかげで、なんとか歩行器を使えば歩けるようになり、無事退院できました。先週からそれでケアマネジャーさんらと介護の打ち合わせで、バタバタしていました。ありがたいことに、退院したその日からヘルパーさんに来ていただき、仕事を今まで通り続けることができ...
2021.07.28 05:203歳児のレッスン⑥おゆびのたいそうこんにちは。 江戸川区、一之江、葛西、古川親水公園近くのリトミック、ソルフェージュ、ピアノの教室、須賀恵ピアノ教室です。 いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 入会して3ヶ月目の3歳児のKちゃんのレッスン動画シリーズの6回目です。 プレピアノランド1巻より ①ぱっちんふわーっ ②うーわっ 伴奏に合わせて楽しくピアノを弾く手を作る体操をしています。 当教室では二段階導入方といって、いきなりピアノを弾かせるのではなく、弾く前にリズム、耳の訓練、指を動かす練習、読譜をある程度できるようになってから、ピアノを弾くようにしています。...
2021.07.25 15:20ピアノを習うと勉強も好きになる?こんにちは。 江戸川区、一之江、葛西、古川親水公園近くのリトミック、ソルフェージュ、ピアノの教室、須賀恵ピアノ教室です。 いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 ある脳科学の研究によると、①5年以上の音楽トレーニングを受けた組②5年以下の音楽トレーニングを受けた組③音楽トレーニングを受けていない組に分けてIQと実行機能を調査したところ、言語IQ、動作性IQ、全検査IQ、実行機能ともに、①の5年以上の音楽トレーニングを受けた組が最高成績を出したそうです。
2021.07.23 08:18自己肯定感アップセミナー受講しましたこんにちは。 江戸川区、一之江、葛西、古川親水公園近くのリトミック、ソルフェージュ、ピアノの教室、須賀恵ピアノ教室です。 いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今、日本の子どもたちの自己肯定感の低さが問題になっているそうです。2019年に発表された内閣府子ども若者白書の「日本の若者意識の現状〜国際比較からみえてくるもの」によれば、満13歳〜29歳までの日本の若者のうち、「自分に満足している」45.1%に対して、諸外国では70〜80%前後になっており、日本の子どもたちの割合が低く、2014年の前回調査より下がっていることがわかったそうです。これは、日本の子どもたちを取り巻く環境によるものも多いようで、私たち子...
2021.07.21 04:52ピアノを習ったことで思わぬ効果が!こんにちは。 江戸川区、一之江、葛西、古川親水公園近くのリトミック、ソルフェージュ、ピアノの教室、須賀恵ピアノ教室です。 いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。今月は保護者面談を行っていますが、その時のお話で心に残ったエピソードをご紹介します。小3のSちゃんですが、とても歌心があって、歌うのも上手です。歌詞がついている曲は、歌いながらも弾いてもらっているのですが、綺麗な声で歌ってくれます。一時期、元気がない時があり、心配してましたが、最近はメンタルも安定して、いつも楽しそうにレッスンに来てくれています。お母様より「練習はそんなにたくさんはできていないですが、嫌ではないようです。」とお話があり、「現在学校では、パソコンの...
2021.07.18 10:583歳児のレッスン⑤こんにちは。 江戸川区、一之江、葛西、古川親水公園近くのリトミック、ソルフェージュ、ピアノの教室、須賀恵ピアノ教室です。 いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は入会して3ヶ月目の3歳児のKちゃんのレッスン動画の5回目です。少しずつシリーズで、成長の様子をお伝えしています。こちらの動画では、指番号の確認と指を一本ずつ動かす練習を、「プレピアノランド1巻」の付録の指人形を使って、練習しています。かわいい指人形を使って、楽しく学習できます。
2021.07.16 16:09ピアノ教室に通うとうつになりずらい?こんにちは。 江戸川区、一之江、葛西、古川親水公園近くのリトミック、ソルフェージュ、ピアノの教室、須賀恵ピアノ教室です。 いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。5月のブログで「ピアノこころのほけんしつ」の活動についてお知らせしましたが、その活動の一環で、全国のピアノ教室に通っている生徒さんに子どものうつ状態についてのアンケートを取りました。その結果、ピアノを習っている子どもは、国立成育医療研究センターでの 「コロナ×こどもアンケート」第4回調査報告と比べて、うつ状態の子どもの数が約半数という調査結果が出ました。下記の調査です。
2021.07.13 06:35ピアノは何歳から習える?こんにちは。江戸川区、一之江、葛西、古川親水公園近くのリトミック、ソルフェージュ、ピアノの教室、須賀恵ピアノ教室です。いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます時々、お問合せいただくのですが、ピアノは、何歳から習えるのでしょうか?そのお子様の発達状況にもよりますが、指を1本ずつ動かせるようになるのは4歳ぐらいからと言われています。ただピアノを弾くということだけを考えると4歳から可能かもしれませんが、いきなり4歳の子にピアノを弾かせると、たいてい手首を振って乱暴な音で弾いて弾いてしまいがちです。弾くだけで精一杯なので、手の形に気をつけられるわけもなく、自分の弾いた音も聴いていません。これでは音楽的に演奏するということから程遠くなってしまいます。小...
2021.07.11 14:53発表会の会場のピアノを下見にこんにちは。 江戸川区、一之江、葛西、古川親水公園近くのリトミック、ソルフェージュ、ピアノの教室、須賀恵ピアノ教室です。 いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。当教室は、11月に発表会を予定しています。発表会当日のピアノの調律を、いつもお願いしている調律師さんにお願いしたところ、ピアノがかなり古いことがわかり、壊れていないか心配だから、一度見ておきたいとの事で、調律師さんと見に行ってきました。ピアノはG5という、1967年〜1970年の間に作られた50年ほど経っていると思われるピアノで、オーバーホール(弦の張り替えなどの修理)していないと、壊れている可能性があるとの事でした。ホールの方に聞いても、詳細はわからないとの事...
2021.07.08 06:166月のフォルマシオン・ミュジカルレッスン小学3・4年生クラスこんにちは。 江戸川区、一之江、葛西、古川親水公園近くのリトミック、ソルフェージュ、ピアノの教室、須賀恵ピアノ教室です。 いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 約3ヶ月に1回行っているグループレッスンですが、今回もコロナにより、個別レッスンとなりました。今回の小学校3・4年生クラスのテーマは「ワルツとメヌエットの違い」についてでした。ウォーミングアップは、ソルフェージュから。①私が歌った音形の反対を歌う例:「ドレミ」→「ミレド」②音階を歌う・2音列(ドレ・レミ〜)・3音列(ドレミ・レミファ〜)・4音列(ドレミファ・レミファソ〜)・5音列(ドレミファソ・レミファソラ〜)これを全部1拍の中に入れて歌...
2021.07.07 07:29子どもにピアノを習わせようと思ったら?こんにちは。 江戸川区、一之江、葛西、古川親水公園近くのリトミック、ソルフェージュ、ピアノの教室、須賀恵ピアノ教室です。 いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 子どもにピアノを習わせようと思ったらどうすればいいでしょう?興味がないのに習わせても、なかなかうまくいきません。最近は ピアノ系のYouTuberも増えているので、それを見て憧れてピアノを習いたいという子どももいると思います。今月入会した生徒さんは、「のだめカンタービレ」を見てピアノを習いたいと思ったそうです。ただ、どうせ習うなら最初はクラシックで基本をきちんと学ぶことをおすすめします。人気のピアノ系YouTuberも、子どもの頃はクラシ...
2021.07.05 13:16今月は保護者面談を実施しますこんにちは。 江戸川区、一之江、葛西、古川親水公園近くのリトミック、ソルフェージュ、ピアノの教室、須賀恵ピアノ教室です。 いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 当教室では、年2回子どもの生徒さんの保護者様と、大人の生徒さんはご希望により、面談を実施しています。今年度の1回目は、7月実施のため、ただいま保護者のご希望をアンケートフォームにより、ご都合を伺っています。