ただいまニューイヤートリプルキャンペーン中です

公式LINEにお友達追加していただくと

体験レッスン3000円→無料

入会金即日入会で5000円→無料

さらにレッスンバッグプレゼント

総額10000円相当がお得になります。 

現在空き時間が少なくなっていますので、お早めにお問合せください。

公式LINEでは教室情報や、キャンペーンのお知らせ、空き時間のお知らせなどを発信しています。

お気軽にお問い合わせください。

公式LINEお友達募集中!

江戸川区・一之江・葛西 すがめぐみピアノ·リトミック教室 on Instagram: "江戸川区・一之江・葛西のピアノ・リトミック・ソルフェージュの教室 すがめぐみピアノ教室です。 🎹フォロー

0 likes, 0 comments - pianomegu on December 31, 2024: "江戸川区・一之江・葛西のピアノ・リトミック・ソルフェージュの教室 すがめぐみピアノ教室です。 🎹フォローお願いします❣️ @pianomegu HAPPY😁NEW✨YEAR🎍 本日より入会キャンペーン始まりました! 🎍ニューイヤートリプルキャンペーン🎍   1/1〜1/19 公式LINEにお友達追加で  体験レッスン3000円→無料 入会金即日入会で5000円→無料 さらにレッスンバッグプレゼント 総額10000円相当がお得になります。 先着3名様限定 LINEは下記ボタンから追加の上、メッセージを送信ください。 空き時間が少なくなっていますので、お早めにお問合せください。 公式LINEでは教室情報や、キャンペーンのお知らせ、空き時間のお知らせなどを発信しています。 ピアノに関する質問等でもOKです。 お気軽にお問合せください。 メッセージお待ちしてます! 公式LINEはプロフィール欄のリットリンクから追加できます。 当教室は現在1歳のプレピアノから70代の方まで通っていただいています。 ❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️ ピアノを習うと脳にも良い影響が❣️ ピアノを習うことによって、生活が豊かになるだけでなく、脳の構造が変化して、コツコツ努力する力がつき、勉強もできるようになる❣️ 思いやりの心も育ち、メンタルも強くなります💕 ピアノ習いませんか? 当教室は「育脳ピアノレッスン」の認定教室です。 音楽が脳に与える影響について書いたブログ、 「育脳ピアノレッスンの教科書」はプロフィール欄のリンクより、 または アメブロ https://ameblo.jp/piano-m2525/theme-10113273411.htmlをご覧ください。 当教室では、 「ピアノこころのほけんしつ」の活動を行っています。 生徒さんの様子に変化がないか見守り、必要ならば専門機関につなげる活動をしています。 
 •*¨*•.¸¸♬︎ ♪レッスンの空き時間について 現在平日の午後早めの時間帯は1枠のみとなっております。 人気の土曜日は、午後に若干空きがございます。 詳細はお問い合わせください。

Instagram

江戸川区・一之江・葛西 すがめぐみピアノ·リトミック教室 on Instagram: "江戸川区・一之江・葛西のピアノ・リトミック・ソルフェージュの教室 すがめぐみピアノ教室です。 🎹フォロー

0 likes, 0 comments - pianomegu on December 31, 2024: "江戸川区・一之江・葛西のピアノ・リトミック・ソルフェージュの教室 すがめぐみピアノ教室です。 🎹フォローお願いします❣️ @pianomegu HAPPY😁NEW✨YEAR🎍 皆様にとって良い1年になりますように。 昨年は親の介護をしながらレッスンをして、バタバタとしていた1年でした。 今年は気持ちを新たにして頑張っていきたい。 新しいことにもチャレンジしていきたいです。 時代は急速に変化しています。 その波に乗り遅れないよう、アンテナを立てて過ごしていきます。 本年もよろしくお願いいたします。 🎍ニューイヤートリプルキャンペーン🎍   1/1〜1/19 公式LINEにお友達追加で  体験レッスン3000円→無料 入会金即日入会で5000円→無料 さらにレッスンバッグプレゼント 総額10000円相当がお得になります。 先着3名様限定 LINEは下記ボタンから追加の上、メッセージを送信ください。 空き時間が少なくなっていますので、お早めにお問合せください。 公式LINEでは教室情報や、キャンペーンのお知らせ、空き時間のお知らせなどを発信しています。 ピアノに関する質問等でもOKです。 お気軽にお問合せください。 メッセージお待ちしてます! 公式LINEはプロフィール欄のリットリンクから追加できます。 当教室は現在1歳のプレピアノから70代の方まで通っていただいています。 ❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️ ピアノを習うと脳にも良い影響が❣️ ピアノを習うことによって、生活が豊かになるだけでなく、脳の構造が変化して、コツコツ努力する力がつき、勉強もできるようになる❣️ 思いやりの心も育ち、メンタルも強くなります💕 ピアノ習いませんか? 当教室は「育脳ピアノレッスン」の認定教室です。 音楽が脳に与える影響について書いたブログ、 「育脳ピアノレッスンの教科書」はプロフィール欄のリンクより、 または アメブロ https://ameblo.jp/piano-m2525/theme-10113273411.htmlをご覧ください。 当教室では、 「ピアノこころのほけんしつ」の活動を行って

Instagram


松田知育ピアノメソッドをとり入れた、知育プレピアノコース好評です!

松田知育メソッドは東大と、慶應大学医学部へ進学した子ども2人を育てた松田光子先生が考案したメソッドです。

コンセプトは

教えない早期教育を実践

・知りたいを育てる。

・気づきを仕掛ける。

・3秒待って!お母さん。見守る大切さ。

・考動伝和~自分で考えて行動して、表現して伝え、幸せになるために

自分で考え、行動できる賢いお子様を育てます。

ピアノレッスンと並行して行うと、さらに脳を活性化させて、地頭の良いお子様が育ちます。

『5つの教室の特徴』

〜音楽で豊かな心を育みます〜

①初めての方でも基礎から優しく丁寧に指導しますので、ご安心ください。

②小さいお子様にはリトミックを用いて、楽しく音楽の基礎を学ぶことができます。

③ソルフェージュをしっかり行い、合奏やアンサンブルも取り入れて、総合的な音楽力を養います。(学校の音楽も得意になります)

④ステージやグループレッスンで人前で弾く機会をたくさん設けて、「目標に向かって頑張る力・表現力・自信・コツコツと努力をする力」を養います。

⑤今までリトミックやピアノでたくさんの子ども達に教えた経験から、子育てのサポートも行っています。子育て中のお父様、お母様を応援します!

教室紹介動画


メディア実績

2022年4月24日(日)『未来企業(TOKYO MX)』に出演

2022年12月13日(火)『シゴトのコンパス(千葉テレビ)』に出演

2023年8月21日(月) BS11『サスティナブルの羅針盤」に出演


インスタグラム

Instagram

Instagramの写真を取得できませんでした。


    ブログ

    教室のブログはこちらからご覧ください

    教室のできごとや、お知らせを発信しています。

    ↓↓↓↓↓↓

    https://ameblo.jp/piano-m2525


    最近の人気記事はこちら

    ↓↓↓↓↓↓



    お客様の声


    幼稚園年中女子の保護者様

    基礎から丁寧に教えてくださり、音楽の楽しさを教えてくれます。

    本人の様子を見ながら、レッスン内容の順番などを変えてくださったりしている様です。

    30分と言う短いレッスン時間で、飽きない様にいくつもの内容をテンポよくこなしてくださいます。


    小3女子の保護者様

    とても熱心で丁寧に教えてくださるので、子どもはレッスンを楽しんでいます。

    子どもが疲れている時や、気がそれてしまっても上手く戻してくださるので感謝しています。


    小1女子の保護者様

    自主性を大切にしてくださっているお陰げで、子どもはとても楽しそうにピアノを練習しています。


    70代シニアの生徒様

    以前弾けなかった曲が弾けるようになってきました。

    友人からは最近音が綺麗になったと褒められました。

    先生が基礎から丁寧に指導してくださったお陰です。

    レッスンについて(紹介動画)


    只今、生徒さん若干名募集中です。


    オンラインレッスンも行っております!


    空き時間等はお気軽にお問い合わせください。

    ブログやインスタグラムでもお知らせしています。


    通常は対面レッスンで、その時の状況により、(体調や悪天候時等)、オンラインレッスンに切り替えることもできます。


    感染症予防対策をしっかり行なっています。


    体験レッスンも受け付けております。(1回3000円)


    体験レッスン時に入会を強制することは一切ございませんので、お気軽にお問い合わせください。


    メールでのお問い合わせのほか、LINEでも受け付けております。

    下記ボタンから友だち追加の上、問合せ内容を送信ください。

    追って折り返しご連絡いたします。

    LINEで教室情報やキャンペーンも発信していますので、お友達追加お待ちしております!


    お問合せは、24時間受け付けております。


    ※メールが届かない現象が時々発生しております。

    メールでの問い合わせ後、1日以上たっても返信がない場合は届いていない可能性がありますので、お手数ですが、LINEや電話、ショートメール等で再度お問い合わせください。


    お電話の場合はレッスン中で出られないことがございますので、留守電にお名前とご用件を入れていただければ、折り返しお電話いたします。


    電話:090-5827-2136


    月謝・教材費のお支払いにPayPayが使えるようになりました


    YouTube人気動画

    2023年の発表会より

    2021年の発表会より

    3歳児の導入レッスン

    小3の生徒さんの演奏

    ブルグミュラーコンクールで奨励賞を取った生徒さん

    教室のYouTubeチャンネルにレッスン動画、演奏を順次アップしています。

    YouTubeチャンネルはこちら

    チャンネル登録をしていただくと、動画をアップした時にお知らせが届きます!


    ピアノをお子様に習わせようとお考えの保護者様へ


    ピアノは一本ずつ指を動かせるようにならないと、弾くことができません。

    個人差がありますが、それができるようになるのが4歳くらいからになります。

    ただ、指を独立して動かすためには、トレーニングが必要となります。

    トレーニングをしないで、いきなりピアノを弾かせようとすると、手首をふって鍵盤をたたくような弾き方になってしまいます。

    これでは、音色のコントロールができず、音楽的に弾くことができません。


    当教室では、最初から音楽的に弾けるよう、ピアノを弾く前に指のトレーニングやソルフェージュ、リトミックを行う、準備期間を設けています。(二段階導入法と呼んでいます)


    二段階導入法については、こちらに詳しく書いてありますので、ご覧ください。


    その準備期間は年齢等で個人差がありますが、小学1年生で平均6か月、3歳から始めた子では1~2年くらいかかります。

    これを踏まえて、何歳でピアノを弾けるようにしたいかによって、入会のタイミングをご相談いただけたらと思います。


    耳の発達は7歳で大人と同じになりますので、できれば6歳までに始めたほうが、よりスムーズにレッスンが進むでしょう。

    なるべく早くピアノを弾かせたい、より精度の良い音感やリズム感を育てたい場合は、1歳からのプレピアノコースがおすすめです。


    詳しいレッスン内容については、下記の「コースの詳細について」からご覧ください。



    当教室では、一之江、船堀、葛西、瑞江、小岩、新小岩 周辺から徒歩、自転車、バス、車等でお通いいただいています。

    敷地内に無料駐車場あり

    行徳や浦安も近いです。


    現在1歳のプレピアノコースから、70代の方まで、お通いいただいています。


    当教室は「育脳ピアノレッスンの教科書」認定教室です。

    「育脳ピアノレッスンの教科書」ブログ一覧

    認定教室一覧

    当教室では、「ピアノこころのほけんしつ」の活動を行っております。

    思春期の子どもたちの悩みを聞いたり、心に寄り添い、必要であれば公的機関に繋げる活動をしています。

    詳しくはこちらのブログをご覧ください。

    子どもたちの心を救う!


    よくある質問についてQ&A

    ♪ピアノは買わないとだめですか?どんなピアノを買えばいいですか?

     ~当教室では、ピアノを弾く前に準備期間を設けていますので、その間にピアノもじっくり考えて準備していただくことができます。

    ピアノはできればアコースティックの方がいいですが、マンションなどでは置けない場合もありますので、電子ピアノでも可能です。

    アコースティックのピアノはきちんと調整すれば、数十年でも使えるので、親御さんが昔使っていたピアノをご実家から持ってくるのもいいかと思います。

    アコースティックのピアノは中古でも状態のいいものがあり、それだと50万円くらいで購入できます。

    ただし、中古のピアノは素人には良いか悪いか見分けがつかないので、当教室担当の調律士さんに相談されることをお勧めしています。(新品も同様です)

    電子ピアノは人気があるのは、10万円から15万円の価格帯のもののようです。

    キーボードは鍵盤数がピアノより少ないものが多く、すぐに足りなくなってしまうこと、タッチもピアノと違いすぎて指のトレーニングができにくいので、おすすめしません。(大人の初心者で、ポピュラー系の曲が弾きたい場合はいいかもしれません)

    こちらの動画も参考にしてください。

    ピアノの上手な選び方


    ♪落ち着きがない子なんですが、大丈夫でしょうか?

    ~もともと小さい子どもは落ち着きがないのが普通で、じっと座っているのは無理がありますので、レッスンもその点は工夫して座りっぱなしにはならないよう、飽きないようにしています。

    子どもの目を引くグッズも揃えていますので、ご安心ください。


    ♪発表会はありますか?

    ~発表会は1.5年~2年に1回ホールで開催しています。

    生徒さんが大きく成長するチャンスなので、強制ではありませんが、なるべく参加していただくよう、おすすめしています。

    参加費は4・5か月前くらいに別途徴取しています。(2019年度は15,000円でした。弦楽器のアンサンブルを希望した生徒さんはプラス6,000円いただきました。)

    女子は、ドレスの貸し出しも行っています。(ドレスは強制ではありません、ワンピース等でも構いませんが、フォーマルな装いを推奨しています)


    ♪ピアノは脳にいいのでしょうか?

    ~最近の脳科学の研究によると、音楽のトレーニングによって脳の構造が変わることがわかっています。

    ピアノは両手を使うので、右脳左脳をバランスよく育てることができます。

    また、長い期間習うことによって、さらに効果があがります。

    詳しくはブログに書いていますので、こちらをご覧ください。

    育脳ピアノレッスン


    ♪振替レッスンはありますか?

    ~前日までにお知らせいただいた時のみ、学校行事等に限り、月1回まで振替レッスンを行っています。(ただし空き時間での対応になるため、ご希望の時間帯にできるとは限りません)

    当日の欠席は振替しておりません。

    当日、オンラインレッスンに切り替えることは可能です。


    ♪教材費はどのくらいかかりますか?

    ~入会時には生徒さんによって教材を選んでいますので、年齢等によって違ってきますが、だいたい5,000円から10,000円の間になっております。

    教室の方で用意させていただいて、後日教材費をいただくか、ご本人に購入していただくか、選んでいただいています。

    入会後には、テキストが終わった時、または別の教材を追加したときにその都度教材費がかかります。


    ♪どのくらいの期間習えばピアノを弾けるようになりますか?

    ~ピアノはある程度の技術を習得するのに、10年はかかるといわれています。

    始めた年齢や、生徒さんの特性によりますが、ショパンやベートーヴェンの小品(ワルツや、エリーゼのためになど)が弾けるようになるまで、最低3年~5年、大曲になると7年~10年くらいはかかります。

    子どもの成長には波がありますので、あせらず気長に見守っていただけたらと思います。


    ♪駐車場はありますか?

    ~同じ敷地内に無料の駐車場があります。(要予約)

    自転車は門の前に端に寄せておいてください。


    ♪保育園に通っていて、練習の時間がとれるかわかりません

    ~ピアノは練習しないと上達しないので、ご自宅での練習はできればしていただきたいのですが、無理のない範囲でご家庭の様子を聞きながら、お母さまと練習方法について一緒に考え、アドバイスするようにしています。


    指のトレーニングの体操などはお風呂などでもできますので、隙間時間を上手に活用できるよう、お話ししています。


    最初は5分か10分の練習で構わないので、できれば毎日少しずつでも取り組むことが大切です。


    当教室では、練習に意欲をもって取り組めるよう、スタンプカードを使い、スタンプがたまるとプレゼントや表彰状をお渡しして、モチベーションが下がらないよう、目標をもって取り組めるよう、工夫しています。


    ただし、嫌がるのに無理に練習を強要するのは禁物です。

    ピアノ自体を嫌いになってしまいかねません。

    そんな時はクラシック音楽を聴くだけでも良いと思います。

    無理強いはせず、家族で音楽を楽しもうといった姿勢で取り組んでいただけたらと思います。


    ♪子どもが練習を嫌がるのでやめさせたいのですが。。。

    ~今までの経験から、ピアノを10年習うとしたら、そのうち3回は子どもが辞めたくなる時期があるようです。


    子どもは体調や気分で練習をいやがったりしがちですが、だからと言ってすぐに辞めさせるのは、もったいないです。


    その時はすぐご相談いただければ、一緒に解決方法を考えていきますので、すぐにあきらめないでください。


    よく親御さんで子どもの頃ピアノを習っていたけど、すぐに嫌になって辞めてしまい、後悔していると聞きます。


    まだ小学校低学年くらいまでは、親の説得で持ち直すことも多いので、ぜひ続けられるよう、一緒に頑張っていきましょう。


    きっと将来お子さんに感謝されると思います。


    参考にこちらのブログもご覧ください。

    子供が音楽のレッスンを辞めたいといっても、辞めさせないで



    Access



    須賀恵ピアノ教室

    〒134-0013
    東京都江戸川区江戸川6-48-12
    TEL 090-5827-2136

    ・都営新宿線 一之江駅より徒歩15分(自転車で約6分)

    ・東西線 葛西駅よりバス+徒歩で約10分(自転車で約10分)

    ・江戸川区立二之江小学校より徒歩5分

    敷地内に無料駐車場有

    自転車は門の前に停めていただけます

    <バスの場合>

    ~都営新宿線 一之江駅より~

     ・都営バス 新小22 葛西駅行 江戸川5丁目下車 

     徒歩3分

    ・都営バス 新小29 東京臨海病院前行 

     古川親水公園下車 5分、

    ・京成バス 葛西駅行・シャトルセブン 

     古川親水公園下車 徒歩5分 

    ~東西線 葛西駅より~ 

    ・都営バス 新小22 新小岩駅行

      口腔保健センター下車 徒歩1分

    ・都営バス 新小29 東新小岩四丁目行

    古川親水公園下車 徒歩6分

    ・京成バス 小岩行 シャトルセブン 

    古川親水公園下車 徒歩6分

    MAP

    ダイエットパートナーが運営する女性向けメディアcommonに弊店を掲載いただきました!

    パーソナルジム ダイエットパートナーが運営する月間80万PVの女性向けメディアcommonに弊施設が特集されました!

    下記リンクより、ぜひご覧くださいませ。

    https://dietpartner.jp/common/pr/