実は帯状疱疹に罹ってました
こんにちは。
江戸川区、一之江、葛西、古川親水公園近くのリトミック、ソルフェージュ、ピアノの教室、須賀恵ピアノ教室です。
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。
ブログの更新が久しぶりになってしまいました。
実は先週から帯状疱疹に罹ってしまい、痛みで何もできないでいました。
今日は痛み止めが効いて来て、だいぶ楽になったので、少しずつ溜まった仕事を片付けていこうと思っています。
帯状疱疹の経過ですが、
・発疹が出る3日位前から、足の付け根から腰にかけてピリピリとした痛みが走る。
だんだんもしかして帯状疱疹か?と疑い始める。
・4日目についに発疹が現れ、痛みが強くなってくる。
ネット等で調べて発疹が帯状疱疹の典型的な感じだったので、翌日病院へ行く。
・そこで、やはり帯状疱疹と診断され、抗ウイルス薬を処方される。
・発疹が出始めて5日目で我慢できないほどの痛みで、再度病院へ行き、神経にきく痛み止めを処方してもらう。(効きはじめるまで、3日位かかるらしい)
・痛み止めを服用して、3日目くらいから痛みが和らいでくる。
今日で、発症して9日目で、痛みがピーク時の半分くらいになったので、ようやく動けるようになってきました。
帯状疱疹の発症原因は、疲労とストレスと加齢が主な原因だそうで、どれも当てはまる感じでした(汗)
昨年からコロナによるストレスのせいか、若い人でも発症する人が増えているそうで、
高校生の生徒さんも少し前に帯状疱疹になっていたので、気をつけなくちゃと思っていた矢先でした。
50歳以上の方は予防接種も受けられるそうなので、検討してみてもいいかもしれません。
はっきりいって、強い痛みが一週間も続くのはしんどかったです。
ゴールデンウィークは家の片付けや、溜まった仕事をしようと思っていたのですが、何もできずでした。。。
きっと身体が休みなさいと、警告してきたんですね。
もう無理できない歳なんだなと、改めて実感しました。
皆様もお気をつけくださいね。
そんな気持ちを癒してくれるように、庭の薔薇が咲きだしました。
0コメント